▼レーザーフィックスとは!?▼
レーザーフィックスってなに!?
レーザー墨出し器を様々な場所に取り付け |
直置きしたり、
三脚で届く範囲でしか設置できない
レーザー墨出し器を、
レーザーフィックスを使用することで、
内装工事などで一般に流通している、
65型ライトゲージや壁面に取り付けたり、
オプションのアタッチメントを使用して
丸管パイプや角材に取り付けたり、
様々な場所に取り付けられるようになります!
特に、軽天工事の現場では、
LGS(軽量鉄骨)の材料、65型のライトゲージに
レーザーフィックスを取り付け、スライドさせることで、
腰墨から天井の高さまで、
一気に墨だし作業や高さ合わせを行えます!
▼さらに、レーザーフィックスは、
●上下どちら向きにも設置することができます!
レーザー墨出しの位置に合わせて調整することが可能です。
●壁面に直接、ビスで取り付けられます!
●地墨ポイントを照射可能です!
レーザーフィックスは、
ロックノブに貫通穴が開いているので、
取り付けたレーザー墨出し器で、
地墨ポイントも照射することができます。
レーザーフィックスは、 |
▼レーザーフィックスの特長▼
レーザー墨出し器を 色々な場所に 取り付けることができます! |
多機能マウント レーザーフィックスを
色々な場所に取り付けることにより、
レーザー墨出し器を
より多くの場所で使用できるようになります!
レーザー墨出し器を |
多機能マウント レーザーフィックスを
65型ライトゲージに取り付ければ、
スライド移動させるだけでレーザー墨出し器の高さ調節ができ、
腰墨から天井までのレーザー墨出し作業を一気に行えます。
上下どちら向きにも |
多機能マウント レーザーフィックスは、
ロックノブを上下に付け替えることで、
本体を上下どちら向きにも設置することができ、
レーザー墨出しの位置に合わせて調整することが可能です。
地墨ポイントを照射可能です! |
多機能マウント レーザーフィックスは、
ロックノブに貫通穴が開いているので、
地墨ポイントも照射することができ、
レーザー墨出し器の性能を発揮できます!
「多機能マウント レーザーフィックス」の特長をご説明したところで、
つぎに、実際にどのように使用するのかを見ていきましょう!
ご購入の製品にも丁寧な取扱説明書が付属するので、
初めてお使いになる方でも確実にご使用頂けます。
ご使用方法 |
寸法図 |